2010年3月31日 (水)

知多半島方面へ

同業の親睦旅行で

3月24日~25日と一泊で旅行に行って来ました。

天王寺出発---名古屋城経由---知多半島南下して

船で日間賀島へ   ホテルでの夕食は美味しかったぁ~

P1020375

二日目は、なばなの里経由一路大阪へ

↓↓なばなの里で色々な花を見てきました。↓↓

P1020388

| | コメント (1)

2009年2月14日 (土)

バレンタイン

こんなチョコレートもあるんや~

仕事がら電気屋をしているもんで…

何時も腰にぶら下げています。P2141285

          妻からの贈り物です。

| | コメント (2)

2008年10月 8日 (水)

飲み会

月一回のペースで30年付き合っている友人と昨晩

梅田北新地での飲み会に行ってきましたヨ!!!!!

焼酎ボトル何本空いたかは不明です。

今年初のマツタケを食べました(ヤッター)Conv0010 Conv0001_2

| | コメント (0)

2008年2月26日 (火)

定時総会に・・・・・

仕事関係の総会を兼ねて2月24日~25日一泊二日で

総勢32名で城崎/日和山温泉に行ってきました。

   いい骨休め?

      いい温泉につかって?

      いい雪景色?

      いい料理を食べて?  蟹をほうパル・・・

        ほっと?

Conv0002

| | コメント (1)

2008年2月14日 (木)

車がやっと来た!!!

ランクル70を手放して一ヶ月半経ちました。

やっと車がやってきました。  中古車ですけど(泣)

スバル レガシー/ツーリングワゴンGT-B/EチューンⅡ

 自己満足で買いました。 260馬力ツインターボ付

 5年落ち 価格は???円 ワハハワハハ

 でもランクルの買取価格よりおつりがありました。

長太郎くん 乗せてあげるからそこら中噛まないでネ

Conv0005_2

| | コメント (1)

2008年1月 3日 (木)

初詣

昨日の夜 住吉大社へ初詣へ

おみくじを引く  わぁ~ 凶が出た。

これから上り調子と考えよう。

2008年頑張ろう!  自分にファイト!!!

Conv0005 Conv0006 Conv0007

| | コメント (4)

2007年11月27日 (火)

油かけ地蔵

今日 NHKの取材で我が家のまん前のお寺(浄光寺)さんに

油かけ地蔵さんの取材がやって来ましたヨ!!

(遠巻きにとりあえず見学)

Conv0008_2 

Conv0009

Conv0007_4

上写真の左のお姉さん キャスターの添田 尚子さんです。

番組放送日は 11月29日 AM11:30~です。

番組名----「くるっと関西おひるまえ」

前住職の対談話のページを見つけました。

   http://www.ujita.co.jp/Tai10.htm#No1

| | コメント (2)

2007年10月22日 (月)

ハイキング

昨日の日曜日同業者組合のレクレーションで

奈良の北隣接する京都府加茂町方面へハイキングに行ってきました。

「浄瑠璃寺」と「岩船寺」の二つの寺を巡る4kmほどの道を歩いてきました。

秋晴れの一日 良い運動になりましたヨ!!

          ちなみに長太郎はお留守番(ごめん)

Conv0004

写真は浄瑠璃寺です。↑

コース途中のコスモスの花。↓

Conv0005

| | コメント (0)

2007年1月15日 (月)

とんど

Conv0005 **古札焼納式(通称/とんど)**

昨年一年間に守護をいただいた古い御札お守り、

正月のしめ縄などを焼き納める行事に本日行って来ました。

この火で餅を焼いたり煙を浴びると無病息災になると言い伝えられています。

   【大阪/住吉大社にて】

| | コメント (0)

2007年1月11日 (木)

商売繁盛

Conv0003_5

←今宮戎神社に到着

Conv0002_8 ←人人人わおぉー

Conv0004_1

←賽銭箱到着

                                                                              

大阪市浪速区の今宮戎神社の十戎は

     毎年1月9日(宵戎)

        1月10日(本戎)

        1月11日(残り福)  の3日間で行われます。

今年は本戎の夜によなよな出かけました。

例年になく参拝者は人人人でいっぱいでした(不景気なのかな???)

参道から賽銭箱まで所要時間1時間かかった。

戎っさん商売繁盛頼みます。

| | コメント (0)